安さをアピールする探偵事務所をネットでもよく見かけますが、本
当に信頼しても良いのか気になりませんか?
調査費用の見積もり額を比較して、50万円よりも10万円の見積もり額の方が誰でも嬉しいですよね。
しかし、本当に満足できる結果を得ることができるのか、リスクはないのか心配ではありませんか?
この記事では、格安の探偵事務所は信頼できるのかについて解説していきます。格安探偵事
務所の注意すべきチェックポイントをご紹介します。
格安探偵事務所は信頼して大丈夫なのか?
探偵事務所の中には、他社と比べて破格の料金を打ち出して低料金でサービスを提供してい
る格安の探偵事務所があります。
結論から言えば、あまりに激安をうたっている探偵事務所はトラブルのリスクが高く、避け
たほうが賢明です。最終的には高額な追加料金を請求されたり、見積もり額とは異なる費用
になってしまうリスクがあるのです。
格安探偵事務所の最も多いトラブルは、調査料金に関連するものです。
例えば、見積もりでは10万円と言われて契約したのに、調査開始後に「調査員を増やさな
ければ調査が進まない」、「調査時間の延長を促された」といったケースが挙げられます。
その他、無駄とも言える機材投入、交通費やガソリン代、出張費の経費をプラスされるケー
スもあります。依頼主に相談もせずに、勝手に追加費用請求する業者は悪質と言えます。
当初話していた金額よりも、はるかに高額の追加料金を請求されて、最終的に100万円を超えることもあります。
「安い話には裏がある」とよく言いますが、格安の探偵事務所においてもあまりに相場とか
け離れて安い場合は注意が必要なのです!
探偵事務所の3つの料金プラン
格安探偵事務所に依頼してトラブルに巻き込まれないためにも3つの料金プランを知ることが大切です。
①時間料金制
1人の調査員に対して1時間毎に支払う料金体系です。時間が長くなればなるほど高くなり
ます。調査員の人数が増えても高くなるため、調査時間が短く比較的簡単な案件に適しています。
②パック料金プラン
調査費用と調査時間が予め決められてます。料金が始めからわかっているので安心して任せ
ることができます。時間制よりも1時間あたりの調査費用が割安に設定されておりお得感があります。
パック料金プランの調査時間と費用は探偵事務所によって異なり、相場は10万円から50万
円です。パック料金は決まった金額をまとめて支払うため、長期化する案件に適しています。
すぐに結果がでるような案件には逆に高く付いてしまうことがあるので注意しましょう。
③成功報酬制
調査依頼する前に、まず着手金を支払い、調査が成功したら残りの調査費用を支払う形です。
成功報酬の場合は、万が一調査に失敗して結果を得られなかった場合は、残りの調査費用を
支払う必要はありません。依頼主にとっては成功した時のみ全額支払う形になるので安心し
て任せることができます。
どこまでの情報で成功とみなすかの「成功の条件」といつまで調査を行うかの「調査の期
間」の認識を統一しておかないとトラブルのもとになります。
格安探偵事務所の注意点は?
格安探偵事務所の中には無許可で運営している事務所もあり、違法行為による調査方法をす
ることもあります。
探偵は債権を回収したり、お金を取り戻す業務を行う事は出来ません。
しかし、「債権を回収」や「お金を取り戻します」などと宣伝していることもあるので避け
て下さい。探偵事務所が調査できる範囲は、対象者の行動や所在を調べたり、資産や債務な
どの信用状況の調査を行うことです。優良な探偵事務所は合法な範囲内で調査するので違法
行為にあたる調査はしません。
格安探偵事務所のチェックポイント
格安探偵事務所が悪質か見極めるには以下の3つのポイントをチェックして下さい。
探偵業届け出の証明書がある
格安探偵事務所はマンションの一室で密かに無許可営業していることもあります。
ホームページを確認して探偵業届け出の証明書があり、会社として運営していることをまず
確認する事が大事です。
探偵業を営む上で探偵業届け出証番号は必ず取得しなけらばならないので証明書が見える位
置にない場合は疑った方が良いです。
調査の実績が多数ある
探偵事務所の依頼件数、解決件数の実績を確認するこたは信頼性を図る目安となります。実
績が多く判例もあり、調査力が高いと判断できたら安心して任せることができます。テレビ
出演歴がある探偵事務所はメディアにも認められているため信用あると言えるでしょう。
実績が少ない探偵事務所の場合は、調査が長引いて高く付くことになる可能性もあるので注
意してください。
調査にかかる費用と内訳が明瞭である
優良な探偵事務所はホームページに明確な料金表を記載しています。無料相談後に、明確な
見積もり金額を出してくれて分かりやすい説明をしてくれる業者が安心です。
きちんと内訳を確認して、最初の見積り額が出された後に追加料金が請求されることがない
ことを確認することが大事です。
探偵依頼で失敗しない業者の選び方
悪質な格安探偵事務所に引っかからないようにするには、優良な探偵事務所を見極めなけれ
ばなりません。
優良な探偵事務所は、調査の実績があり、調査力が高く、必ず事前に契約書を作成します。
調査依頼の契約をする時は、探偵業法に則った契約書かどうかを確認する事が大事です。探
偵業法では、探偵事務所は契約前交付書面(重要事項説明書)、契約後交付書面(契約書)
を依頼者に交付することが義務付けられています。そして、誓約書(調査目的の確認書)を
依頼者にサインしてもらう必要もあります。
全部で3つの契約書必要ですから、必ず契約する際に漏れがないかどうか確認してください
ね。見積もり後の追加費用はなし、増員する際は事前連絡をして了承を得るといった良心的
な業者選びが大事です。
今回は、格安探偵事務所の注意点について解説しました。
最近は、ネット上でも「業界最安値」や「着手金0円」などの派手な広告を打つ探偵事務所が増えています。
しかし、あまりに相場よりもかけ離れている場合は、見積もり後に高額な追加料金がプラス
されるリスクが足るので、避けるのが賢明です。
探偵業法によって、探偵依頼をする際に必ず調査料金の計算方法を詳細に表示しておく義務
があるため、優良な探偵事務所は適正な料金費用をホームページに記載しています。
値段の安さだけに釣られて、格安探偵事務所の罠にハマって金銭トラブルに巻き込まれないように注意してください。